Quantcast
Channel: ケペル先生のブログ
Browsing all 15101 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

灯台(明治事物起源)

   江戸時代から、航海の安全のため岬や港に燈明台が設置されていたが、開国後、さらに光力の強い西洋式灯台が必要となっていた。明治元年11月1日、日本初の洋式灯台、観音崎灯台が三浦半島東端(横須賀市)に起工し、明治2年2月に完成、点灯を始めた。その強い光力は旧式の燈明台とは段違いで、近代的照光装置の威力を発揮した。

View Article



Image may be NSFW.
Clik here to view.

図書館(明治事物起源)

   福沢諭吉が明治2年に著した「西洋事情」の中で、欧米の図書館(ビブリオテーキ)事情を紹介したのが、わが国に図書館を認識せしめた始めとされる。しかし、すでに万延元年遣米使節の一行がニューヨークのアスター図書館を訪ねており、そのときの模様は、副使の村垣淡路守範正および御勘定組頭の森田岡太郎の日記に記されている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

文房具(明治事物起源)

   明治19年、眞崎仁六が東京・四谷に眞崎エンピツ製造所(現・三菱鉛筆)という工場をつくり、日本で初めて鉛筆の生産を始めた。そのころの鉛筆は「はさみ鉛筆」といわれるもので、芯を溝にはさんだようなものだった。  消しゴムも同じ年に東京の町工場で製造が始まっているが、その消去性能は悪く、輸入品にたよることが多かった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

現在も残る「奇数吉、偶数凶」

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東京(明治事物起源)

   「東京音頭」「夢淡き東京」「東京ブギウギ」など東京ご当地ソングは数多い。また「東京タワー」「東京スカイツリー」「東京ドーム」「東京ディズニーランド」「東京バナナ」と東京が付くと何でも当たる。不滅のブランド「東京」の名付け親は北島千太郎である。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

小学校(明治事物起源)

「必ず邑(むら)に不学の戸なく家に不学の人なからしめん事を期す」と、義務教育制の施行をうたった学制が頒布されたのは、明治5年8月のことである。しかし、京都府では学制頒布以前に近代的小学校が設立されていた。明治2年5月21日、日本最初の小学校、柳池小学校が開校した。年内には京都で64校が開校した。(参考:河野武司「明治初期における先覚的小学校の一例 京都府番組小学校(1) その胎動から開校まで」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ミニの日

   3月2日は語呂合わせで「ミニチュアの日」だそうです。ミニチュアや小さいものを愛そうという日。子供のころグリコのおまけを集めてました。ミニカーは結構高くて買えなかった。日本の民芸品には人形や縁起物の置物が多い。こけし、招き猫、ダルマ、福助、七福神、犬張子など無数にある。その頂点にあるのが雛人形である。(miniature)

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

俊寛の流刑

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

オーケーの語源

   「うまくいった」「完ぺきだ」などを表わすとき、「オーケー」と親指と人差し指を丸めてOKのサインを作ることは日本人でもしばしばする。OKは19世紀アメリカで比較的新しく生まれた言葉だが、急速に広まったため、その語源には諸説ある。第7代大統領アンドリュー・ジャクソンが正規の教育を受けておらず、書類の綴りを間違えることがしばしばあった。あるとき、All correctをoll...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハイカラ(明治事物起源)

...

View Article

井伊大老の死

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

三豊市ではいまでも雛祭をしない?

 今日は楽しい雛まつり♪。だが香川県三豊市(旧仁尾町)の女の子はみんな一様に暗く沈んでいる。ここでは雛祭がないらしい。戦国時代、細川頼弘(異説あり)の仁尾城(現在の覚城院)があった。だが1579年3月3日、長曽我部元親の軍勢によって落城した。そのため3月3日の雛祭は祝うことが禁じられ、5月の節句に一緒にするという。

View Article

トルコ航空エアバス墜落

   あまり知られていない事故であるが、1974年のこの日、トルコ航空エアバスがパリ北40kmにあるエルムノンビルの森に墜落炎上して、日本人乗客48人を含む344人全員が死亡するといういたましい事故があった。48人のうち38人は就職内定した22歳前後の若者であった。エルムノンビルは啓蒙思想家ルソーの終焉地として知られる。(Ermenonville,Jean Jacques Rousseau)3月3日

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

耳の話

   本日は「耳の日」。耳たぶが大きく肉の厚い耳を福耳という。映画解説者の水野晴郎のような耳のこと。聖徳太子は十人同時に話されても全て理解したということから、豊聡耳(とよさとみみ)と呼ばれた。ベートーベンは28歳の時、自分の耳が聞こえづらくなっていることに気づいた。耳硬化症ではないかといわれている。(3月3日) inner ear     内耳 middle ear 中耳 external ear...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

甘酒と雛あられ

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

スポーツ(明治事物起源)

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

思いがけない、さまざまな死に方

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本の通貨

    通貨の種類は、銀行券が千円紙幣、二千円紙幣、五千円紙幣、一万円紙幣。政府鋳貨が1円、5円、10円、50円、100円、500円、記念貨幣。板垣退助の百円紙幣など戦後発行の札はいまでも使える現行紙幣。日本の通貨を「円」と定めた人は?明治2年3月4日に、大隈重信が中心となり幣制改革が行われ、造幣局が設立され、通貨単位が両から円に改められた。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

リンカーンの髭

  1861年のこの日、リンカーンが第16代アメリカ大統領に就任した。リンカーンが髭をはやしたのは次のような少女との逸話がのこっている。リンカーンはべデルのいる町、ウェストフィールドに寄り、べデルに「...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本で最初にミシンを使ったのは篤姫だった!?

    本日は「ミシンの日」。1790年、イギリスのトーマス・セイントが世界で初めてミシンの特許を取得している。1810年、ドイツの靴職人バルタザール・クレムス(1760-1813)が実用化に成功。その後、1850年、アメリカのシンガーが量産をはじめた。1854年にペリー提督が来日したときの贈り物にミシンがある。13代将軍家定に贈られた献上品の中に「死ウイング・マシネ(sewing...

View Article
Browsing all 15101 articles
Browse latest View live




Latest Images